2023-01-01から1年間の記事一覧

【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(3ヶ月目)

6月から"「読書推進月間」を半年間続ける"という目標を自分に課し、3ヶ月目が経ちました。 過去の記事はこちら▼ 【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(1ヶ月目) 【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(2ヶ月目) 「読書…

【独り言】"寝なきゃもたない"系主婦の葛藤

自分で(それも公共の場で堂々と)言うのも何ですが、、私は「"寝なきゃもたない"系人間」だと自覚しています。 毎日合計9〜10時間寝れたら最高、8時間でもしんどいけどまあ頑張れる、7時間は結構ふらふら、6時間以下は日常生活に支障が出るレベル。っ…

【感想】はてなブログを開設して1年が経ちました

タイトルの通り、2022年の8月にブログを開設してから1年が経過しました! 目次 ・初めての投稿・ブログを開設して1ヶ月経過・レイアウトを自分好みに変えていく・週刊はてなブログで私の記事が言及された!・書きたい記事、読まれている記事・2年目に向け…

【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(2ヶ月目)

6月から"「読書推進月間」を半年間続ける"という目標を自分に課し、2ヶ月目が経ちました。 前回の記事はこちら▶︎【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(1ヶ月目) 「読書推進月間」を続けるにあたって、はじめに決めたルールは下記の通り…

【maa家の家計簿】時短家電に恩恵を受ける毎日です

夫婦ふたりとも家電が好きで、家電量販店に行ったり雑誌を見たりして「この機能すご!高まるぅ!(SPEC風)」なんて言い合ったりしています。 家電には時短になる機能がついているものも多く、稼働中に別の用事を済ませることができてありがたいな〜と思うこ…

【振り返り】産後3〜6ヶ月までの体調・生活について

過去の記事はこちら。 ▶︎【振り返り】産後1ヶ月の体調・生活について ▷【振り返り】産後2ヶ月の体調・生活について \産後6ヶ月くらいまでは書いていきたい!/【振り返り】産後1ヶ月の体調・生活について - 好きなことを、心の赴くままに。https://t.co/Irc…

【きょうのおやつ】薫るバター Sabrina(サブリナ)

おやつには目がないmaaです。きょうのおやつは、『薫るバター Sabrina』をいただきました♩ まずはこちら。 ハート型のパイ(左)が「パルミエ」で、お花型のパイ(右)が「サブリナ」です。 『薫るバター』という名前の通り、バターのほのかな香りと甘みを口…

【読書ログ】「読書推進月間」を半年間続けてみたい!(1ヶ月目)

下の画像は私の、ある週のスクリーンタイムです。▼ これを見て分かる通り、スマホを見る時間が長く、また特にSNSを開く時間が長い傾向にあります。 SNSで得た有益な情報で知識を深められたり救われたりしたことがある反面、不安を煽るような過剰な投稿に気持…

【子ども連れ旅行記】はじめての旅行は、城崎へ!(2023.6)

息子が0才6ヶ月を迎えたタイミングで、家族3人でのはじめてのお泊まり旅行をしてきました〜! 行き先は、「城崎」。はじめに向かったのは、城崎温泉街にあるお食事処『海中苑』。 ▶︎海中苑HP:https://www.okesyo.com/02kaichu/index.html 私たちが行ったの…

【maa家の家計簿】高配当株の配当金で購入したもの(2023ver)

2020年から始めた「高配当株投資」ですが、2022年の(手取り)配当金は、65,427円でした。詳しくはこちら▶︎【maaの家計簿】2022年の配当金(高配当株投資) その記事でも触れましたが、手に入った配当金の使い道としては、下記のとおりと決めています…

【0才】Chat GPT に育児相談をしてみた

現在、0才6ヶ月になる息子を育てています。日々の子育ての中で「この場合、どうすれば良いのかな?」と不安になったり悩んだりすることがよくあります。そんな時は、ネットで検索したり、育児書を読んだり、ママ友や地域の保健師さん等に相談して不安を出来…

【0才】生後6ヶ月を迎えました◎

月日の流れは本当に早いもので、12月に生まれた息子は生後6ヶ月を迎えました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どうも、はじめまして☺︎みんなが君の誕生を心待ちにしていたよ! 退院。ようこそ、我が家へ!たくさん食べて寝て遊んで、…

【0才】はじめての離乳食記念日

本日、我が息子は離乳食を開始しました!こんなめでたい日のことをブログに書かないなんて勿体無いっ!ということで、記事を投稿しようと思います! 目次 ・離乳食の準備・はじめての離乳食・離乳食はこれからも続いていく・今回購入したもの (adsbygoogle =…

【神戸旅】≠MEツアーとベビー用品巡りへ!

5月3日、4日と神戸へ行ってきました〜!半年ぶりの遠出に気分上々↑↑ ■5月3日(ひとり電車旅) 12時前に元町駅到着。まずは、以前から気になっていたカフェへ。 ▶︎CAFEMAMOUNIA (カフェマムーニア) 12時開店で、カフェ到着時には15組ほどの待ち列があり…

【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(おもちゃ編)

過去2回において紹介してきた「現在使っているベビーグッズ」。 ▷【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(お世話・見守り編) ▷【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(お手入れ・お出かけ編) 今回は、『おもちゃ編』です。どうぞお付き合いください☺︎(…

【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(お手入れ・お出かけ編)

前回の記事では、「現在使っているベビーグッズ紹介」としてお世話・見守りグッズについて書きました。 ▷【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(お世話・見守り編) 今回は、お手入れ・お出かけ編です。どうぞお付き合いください☺︎ (adsbygoogle = window.…

【0才】現在使っているベビーグッズ紹介(お世話・見守り編)

昨年の12月に出産し、現在0才4ヶ月になる息子がいるmaaです。「買ってよかった ベビーグッズ!」などと書かれている雑誌やブログがあれば目を通し、そこで紹介されていたグッズを実際に使ってみたり(今も使い続けたり)しています。 ほぼほぼ揃ってきたので…

【振り返り】産後2ヶ月の体調・生活について

前回の記事では、「産後1ヶ月(12月〜1月)の体調・生活」について書きました。 maa--22.com 書くことによって忘れかけていた記憶を思い起こすことができ、その記事を見返すことで、その時の感情まで鮮明に浮かんできました。 さて今回は、「産後2ヶ月(1月…

【振り返り】産後1ヶ月の体調・生活について

12月に出産してから、はや3ヶ月。 毎日バタバタで自分の時間はほとんど取れないけれど、日々成長していく息子に沢山の幸せをもらっています☺︎ そんな中でふと思ったことがあって。 息子の成長や生活の様子は写真や母子手帳の記録で振り返ることができるけど…

【maaの家計簿】2022年の配当金(高配当株投資)

タイトルのとおり、2022年の配当金額が確定しました!!(本当は1月にこの記事をアップしたかったのですが…記事を書くのに時間がかかってしまいました(小声)) 2020年から始めた「高配当株投資」。投資方針として、『安くなった時に1株ずつコツコツと』を…

出産後の「そんなの聞いてないよ〜」が多すぎた件

(前回ブログを更新してから、2ヶ月程も空いていてビックリ…!) 12月の初旬に無事第一子を出産し、そこから産後の痛みと産後メンタルにやられながらの怒涛の育児生活。12月は毎日があっという間で、自分の時間なんて全くと言っていいほど取れなかったけど、…